PR

dカード「お客さま情報のご確認のお願い」SMSは詐欺?無視しても大丈夫?

dカードから「お客さま情報のご確認のお願い」というSMS(ショートメッセージ)が届いた場合、それが詐欺なのか気になる方も多いと思います。

 

そこで、dカードSMS「お客さま情報のご確認のお願い」について調査しましたのでごらんください。

 

 

dカード「お客さま情報のご確認のお願い」SMSは詐欺?無視してもいいの?

結論から言うと、NTTドコモからの正式な連絡であれば、そのメッセージには特定の特徴があります。

内容に心当たりがあれば、公式のメッセージである可能性が高いでしょう。

近年、国際社会において、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策の重要性が高まっています。そのため、本邦の各金融機関ではお客様の資産をお守りするため、関係省庁等と連携し、さまざまな対策を行い、健全な金融システムの維持に努めています。このような背景から、株式会社NTTドコモ(以下、「弊社」といいます。)ではお客さまとのお取引の内容、状況等に応じて、定期的にお客さまに関する情報やお取引の目的等を確認させていただいております。

弊社からメール/SMS、郵送でご案内を受領されたお客さまは、ご案内に記載の期限内に、dカードサイトログイン後の回答専用ページにてご回答いただきますようお願いいたします。

文章引用元:NTTドコモ

 

dカード「お客さま情報のご確認のお願い」SMS|詐欺メールの見分け方

「お客さま情報のご確認のお願い」というSMSの中には、詐欺を目的とした偽メールが含まれている可能性もあります。

最近の詐欺メールは非常に巧妙で、本物と見分けにくいこともあります。

次のポイントに気をつけて、偽物かどうかを見極めましょう。

 

送信元の番号を確認する

不審な番号から届いたSMSには注意が必要です。

正規の企業からのSMSは、通常短い番号や固定電話から送られてくることが多いです。

受信した番号が公式サイトに記載されているものと一致しているか確認しましょう。

また、海外の番号(+1など)からのSMSにも気をつけてください。

 

メッセージの内容を確認する

文法が不自然だったり、変な日本語が使われていたりする場合は、偽メールの可能性が高いです。

また、「至急」「緊急」といった焦らせる言葉や、アカウント停止や未払いに関する警告が含まれている場合も要注意です。

内容に覚えがなければ、公式サイトやサポートに問い合わせましょう。

 

URLを確認する

SMSに含まれているURLを安易にクリックしないようにしましょう。

詐欺メールでは、公式サイトに似せた偽のURLが使われることが多いです。

公式サイトのURLと比較したり、検索エンジンで調べて正規のサイトか確認してください。

短縮URLや不自然な文字列が含まれるURLは特に注意が必要です。

 

その他の対策

添付ファイルがある場合は開かないようにしましょう。

ウイルスに感染する危険があります。また、同じ内容のSMSが複数の番号から届く場合も警戒が必要です。

迷惑メール対策アプリを利用するのも有効な手段です。

 

dカード「お客さま情報のご確認のお願い」SMS|偽メールを開いてしまったら

万が一、偽メールを開いてしまった場合は、URLをクリックせず、すぐにパスワードを変更しましょう。

もし個人情報を入力してしまった場合は、すぐに関係機関に連絡し、必要な対策を取ることが大切です。

また、不安な場合は、携帯会社やセキュリティソフトのサポートに相談しましょう。

 

まとめ:dカード「お客さま情報のご確認のお願い」SMSは詐欺?無視しても大丈夫?

dカードからの「お客さま情報のご確認のお願い」SMSは、公式なメッセージである場合もありますが、詐欺メールが含まれている可能性もあります。

送信元やメッセージの内容をよく確認し、少しでも不審に感じた場合は、公式サイトやサポート窓口で確認することが最も安全です。